
子供に光をわたす。大阪西成高校にみる真の教育!
「あー自分たちも頑張れば働けて、安心できる生活が手に入るんだ」とか「好きなことをやれるかも」とか思えてくることです。こうなりたい自分を描ける教育は本当に素晴らしく、真の教育だと思います。教育とは、夢や希望を与え、そこに近づく方法を、子供たちに・・・
「あー自分たちも頑張れば働けて、安心できる生活が手に入るんだ」とか「好きなことをやれるかも」とか思えてくることです。こうなりたい自分を描ける教育は本当に素晴らしく、真の教育だと思います。教育とは、夢や希望を与え、そこに近づく方法を、子供たちに・・・
成功者のお話を聞いていると、物事がうまくいく時って、人が運を連れてくると言いますよね。でも運を上げるなんて書くと宝くじが当たるような事とは全く違います。コツコツ着実に運を上げるのには一体どうしたらいいかと悩まれている人には、この方法は参考にな・・・
どんな準備?先ずは不安を吹っ飛ばすことです。私達の思考が現象化してしまうことはよくあります。不安な未来を思うと、より不安な現実になっていきます。「脳は一日に9000回決断している」のブログでも書きましたが、脳は見た物、聞いたもの、思い浮かべた・・・
企業の障害者枠って知っていますか。私も何となく名前だけ聞いてはいましたが、最近立て続けに、3人の方からその制度に関して怒りや悲しみの声をたまたま頂き、今日はそのことを書いてみたいと思います。国は、障害者雇用率制度というのを設けています。国は障・・・
お母さんが元気でないと、その家は暗くなります。お母さんには、存在するだけで周りを安心させます。お母さんの笑顔を見るだけで、周りは嬉しく明るくなります。お母さんというだけでですよ。それって凄い力をお母さんは持っているということですよね。それなの・・・
1回目の卵巣嚢腫は20代の終わりごろになり、腫瘍を取る手術しましたが、その後結婚し、2人の娘を出産しました。2回目に卵巣腫瘍ができたのは、36歳ころ。風邪をひいて受診した街のクリニックで、担当医が見つけてくれました。でもその時は、20代で卵巣・・・
私が初めて女性というものを意識したのは、小学5年生の夏に生理になった時から。その時は嫌で嫌で、周りの友達はまだみんななくて、なんで私だけ?という思いがありました。ずっと子供でいたかったのに、なんでこんなことに?とがっかりしたのを覚えています・・・
私は現在55歳ですが、時々苦しくなることがあります。それは何かというと、時間が減ってきていることを思うと苦しくなってきます。残りの時間がどのくらいあるかは誰にもわかりませんが、確実に死は昔より近づいています。でも死に対してはまだ漠然としていて・・・
「女性性」って騒がれているけれど、「女性性」っていったいなんでしょう?女性がもつ本来の力のことだと私は思っています。でも男性の中にも[女性性」はあります。肉体の性別とは別に持つ、精神的な部分における「女性らしさ」や「男性らしさ」。言葉で表すと・・
よくスピリチュアルな方や、意識を深く学んでいる方は、新しい時代は自分の人生をクリエイションする時代だと皆さん口を揃えて言います。自分の人生だから、自分の舞台の主人公になれと言います。でもクリエイションって何でしょうか?自分で創るということです・・・