心と体と魂の健康こそが真の健康!!!
これは私が22年間、学び続けてきた中でゆるぎのないものです。
このブログへようこそ!渡邉登代美と申します。
人間と言うのは、心の健康、体の健康、魂の健康、全て揃ってこそ、真の能力を発揮します。
人間はそのようにできているのです。
22年間で1万人の方のサポートをしてきた私のノウハウをお伝えすることで
心、体、魂を整えて、自分の能力発揮をしたい、全ての方に贈るブログです
**********************************
「ハイヤーセルフからのメッセージ」セッションを行っています!
ハイヤーセルフとは、高次元の自分です。
より高い次元にいる自分とは、より良い次元にいる、「未来の自分」とも言えます。
このセッションは、あなたのチャクラからあなたの進むべき情報を
読み取ります。高次元からの愛のアドバイスを伝えるのが私の
得意なところです。
ハイヤーセルフからのメッセージを伝えて、
あなたの生きる力、生き抜く力、よりよく生きる力を思い出してもらうよう、
あなたの意識が変わっていくためのお手伝いをしています。
心、体、魂は繋がっていて、真の幸福を得るには、
心、体、魂の、全ての角度からのアプローチが必要です。
ご相談者様のお悩みやこれからの事を
様々な角度からみてアドバイス
することができます。
時間 リーディング90分ヒーリング30分
あるいはリーディング120分
金額 22,000円
セッションのお申し込みはこちらから
なぜ人は弱気になるのか
一流の人というのは、どんなに不安であろう時でも、強気でいられる人だといいます。一流の人と言うのは自分を鼓舞する方法を身につけているのかもしれません。強気とは心が強い、安定しているということです。また周りに不安の悪影響を与えない、思いやりの深い・・・
神経回路の繋がりを良くするといいこと起きる
わたし達の脳は約1000億個のニューロン(神経細胞)で出来ています。この数は、赤ちゃんの脳と一緒です。ただし、中年になると、一部の人々はニューロンの半分以上を失います。 ニューロン1個につき1千〜1万個のシナプス(ニューロン間の接合部)があり・・・
脳の容量は100歳過ぎても増加する
昔は脳の容量は、20歳を過ぎると成長が止まると一般的に考えられていました。しかし、学ぶことを止めず健康な脳でいるかぎり、なんと!脳の白質は100歳を過ぎても無限に増加し続けることを、MRI脳スキャン研究者が発見したと言います。それは、脳の高度・・・
決められないとき
悩むのは、もっと良くなりたい、もっと幸せになりたい、もっと生きていたい、死にたくない、今より不幸になりたくないというのが根底にあるからです。悪いほうにいかないようにするのにはどうしたらいいのか。でも一見、悪い方向に見えても、全然違う素晴らしい・・・
糖尿病が激増する世界に必要なもの
どうしてこんなに、世界的に糖尿病患者が増えてしまったのでしょうか?2006年は10秒に1人の死亡でしたが、現在半分の秒数になってしまいました。このまま進むと、世界の糖尿病人口は、2045年には約7億8300万人に達することが予想されています・・・
必要とされる100歳になる
「死ぬまで働く」の解説は、男女ともに動ける限り、仕事や地域活動に参加する。家事や料理を自分でやることも立派な仕事です。よく女性は料理をしなくなると一気に認知症が進むと言いますね。料理も家族のためにずっとやってきたことでしょう。それを今度は自分・・・
ナノバブルというもの
ナノバブルと言う言葉ご存知ですか?ChatGPTに聞いてみると非常に小さな気泡のことで、直径が約100ナノメートル(1ナノメートルは1ミリメートルの100万分の1)以下の微細な泡を指します。私が勉強した内容では、地球をバスケットボール(直径2・・・
やり通す力
名画「モナリザ」や「最後の晩餐」を描いたレオナルドダヴィンチの言葉で『人間は、やり通す力があるか? ないかによってのみ、称賛または非難に値する』というのがあります。レオナルドダヴィンチは画家としてだけではなく、機械工学、天文学、解剖学、数学、・・・
本当の自分はどこにいるのか?
普段、わたしたちが生きている中での意識は「脳」が考えている意識であり、自分の肉体の中にありますよね。でもわたしたちにはもう一つの意識がある。人はそれを潜在意識と言ったり、神の意識と呼んでいたりします。その意識はどこにあるのでしょうか?それはオ・・・
最も美しい化粧品とは
造花より生のお花が美しいのは、短い生涯だからと言ってしまうにはちょっと寂しい気がします。短い生涯ゆえに、1秒、1秒、真剣に生きているからだと思うのです。自分の生を精いっぱい輝かせて思い切り咲いているのだと思います。そうでなければ、あんなに艶や・・・
人は全員素晴らしい能力があり、環境で変わる。
「働きアリの法則」「2対6対2の法則」聞いたことがあると思います。会社など、組織は、勤勉で優秀な人が全体の2割、 少しは怠けながらもなんとか働いている普通の人が6割、全くの怠け者が2割という比率で成り立っているというものです。これが働きアリの・・・
宮川沙江選手の覚悟の勇気にあっぱれ!
お顔だけ拝見すると、可愛くて、まだあどけなさもあるように感じられる18歳の体操選手、宮川沙江さん。40年以上前、体操をかじった私ですが、最近はテレビもあまり見ず、彼女の活躍はよく知らないのですが、、でも前回のリオオリンピックに16歳で日本・・・
お母さんのエネルギーが変われば子供が変わる
実際、お母さんが元気になることで、家の中がシャンデリアがついたように明るくなったと喜んでいらっしゃるご主人様もいました。栄養不足、毒の溜まり過ぎの日本のお母さん、やはり栄養補強や解毒はとても大事ですね。栄養補強や解毒、エネルギー療法、運動療法・・・
大丈夫!というアドバイスがくる理由がわかった
昨日のブログを書いている途中で、私にはいつも「大丈夫!関連の内容」ばかりがガイドさんからおりてくるのはなんでだろうと考えていた。すると、あることが浮かんだのです。鳥肌までたつのだから、あっているに違いない。鳥肌ですが、人から言われたことでも、・・・
新型コロナウイルスの影響に備えてやるべきこと
どんな準備?先ずは不安を吹っ飛ばすことです。私達の思考が現象化してしまうことはよくあります。不安な未来を思うと、より不安な現実になっていきます。「脳は一日に9000回決断している」のブログでも書きましたが、脳は見た物、聞いたもの、思い浮かべた・・・
古い考えはエネルギーを滞らせ、物事がうまくいかなくなる
私が言いたいのはダメなら「ダメなんだよね。。」と最初から言えばいいだけなのです。それを後から、こちらが悪いと全員が言っていますと言ってくることにエネルギー化していない、物質的な重さを感じ、嫌になります。いろんな人がいて、エネルギーは絶えず動い・・・
代償行為の数々が体の中で起きている!
糖尿病にはβ細胞と活性酸素対策を!
食事で摂取した糖分は、小腸で吸収されます。この時、腸内に食物繊維があれば適度に糖分を包み込み吸収を抑制します。しかし食物繊維が少ないと糖分は制限なく吸収され、血糖値が急激に上がります。食事の際に野菜など食物繊維を先に摂るのも大事です。私は良・・・
病気の原因に繋がる運動不足と解消法
病気の原因、まだまだ続きます。今日は「運動不足」。運動不足に陥ると病気の原因に繋がっていくのはなぜでしょうか?このあたりのことを書いていきたいと思います。結論から言いますと、「体とはそもそも動くように作られている」からです。痛みはなぜ生じるの・・・
運命を変えるエピジェネティクス
化学物質の与える影響は本当に怖いです。ヒ素だけでも実験研究はそれほど進んでいないです。国立環境研究所ではその進まない理由まで書いています。そうこうしているうちに、どんどん妊婦や一般の方、子供まで化学物質に侵されていきます。私のサプリメントの会・・・
骨粗しょう症には縦振動の刺激を
「2人に1人が5年以内に亡くなる」早死リスクを高める"絶対に折ってはいけない骨"という興味惹かれる記事がネットに出ていました。いくつかのニュースで取り上げられています。「なんなんだろう、その骨は?」読んでみたら、なんのことはない、骨粗しょう症・・・
泣くのも健康法
泣くのは、体を緩ませるのにいいことです。泣くのも、とても大事です。ただ泣くと言う行為は、女優でもない限り、心の底から突き動かされるものがないと泣けなかったりします。泣くことで体に溜まったものが緩んで出てくるのに、簡単に泣けないのは辛い話です・・・
月経は苦痛を伴うものではない
昔は特に月経を忌み嫌うかのような扱いを多くの女性は受けてきました。月経小屋は、フランスだけでなく、世界中、日本でもありました。周りが月経に関してそのようにとらえていること自体女性自身も月経を忌み嫌うようなものとして、とらえてきたことと思います。月経痛で苦痛があるから、月経を嫌うのではなく月経を忌み嫌うから、苦痛が生まれたとも言えます。
疲労感から脱し活力を取り戻す
寝ても寝ても疲れがとれないときないですか?頭がはっきりしない、ぼんやりしてしまう時はありませんか?1日中怒りっぽく、イライラしたり、甘いものが食べたくて仕方がないときはありますか?もしかしたら、それは副腎疲労のせいかもしれません。
手を伸ばした3センチ先の希望
いつでも飛び立てるようにしっかりと準備をしておくことが大切だと思います。そして行動しなければなりませんね。私達は真っ「白」な状態で生まれます。辛いこと、悲しいこと、嬉しいこと、いろんな経験を重ねることで「羽」が生えてきます。それが「習う」とう・・・
今からでも間に合う、ご自愛
あなたは自由な時間があったらやりたいことを10個あげることができますか?好きなものを20個あげられますか?家庭の為に頑張ってきた人にありがちなのですが家族を優先してきて、自分の好きがわからなくなった人は何一つあげることができなくなっていると・・・
自分で選ぶことをしないと何も手に入らない
相手のことを思いすぎてか、相手の圧に堪えられないのか、責任を取りたくないのか。自分の食べたいものを言って、その人の口にあわなかったら。。ついつい考えすぎたり、自分の気持ちや意見を言えなくて。。これらは失敗したくないと言うのが根底にあると思いま・・・
言うべきことを言わないとダメになるものが増える
他の原因についても述べられてはいるが、この文書によると、社員の「言うべきことを言わない、言われたことしかしない姿勢」がシステム上、ガバナンス上のトラブルを起こした真因だと、大きなトラブルが発生した理由として4つある真因の一つとして、金融庁が書・・・
3の法則を楽しもう
結構、3という数字は生きる上で、生活の中で、使われやすいですね。それには理由があるようです。3は人が理解しやすく、安心できる数字だと言います。例えば、椅子の足を思い浮かべてみるとわかりますが2本の足では支えることができません。ですが、3本だと・・・
心が苦しい時、体の力を借りる
人間は不思議です。やらないと会社を首になり明日からの生活をどうしたらいいのかと思っているのに一方では、その恐れの感情を膨らませ、ネガティブな感情に支配され、よりやる気をなくしてしまう。何とかしなくてはならないのに矛盾しすぎていますね。そこにま・・・
逆だった成功法則
成功の反対は失敗ではないとよく言いますね。そうです、成功の反対は何もしないことです。行動が大事だと言います。その為の動き方としてやる気が出たら動くんじゃなくて、動くからやる気が生まれるというものがあります。これは脳科学や心理学でも「作業興奮」・・・
幸福のバケツ理論
「強みに基づく心理学の父」として大統領表彰を受けた、アメリカの著名な心理学者ドン・クリフトンが提唱する「バケツ理論」というものもあります。彼の「バケツ理論」とは、書籍「心の中の幸福のバケツ」にもありますが①子どもから大人まで、人は誰でも、心の・・・
声をあげれば共感者はいる
今使われている、「わたし」という言葉も「私」にしたのはGHQです。戦前は「和多志」『私』という漢字は、稲を刈り取って自分のものにするという意味があります。つまり自分さえ良ければそれでいいという個人主義的な価値観が埋め込まれています。それまで・・・
愚痴は一人に1度だけ出すので良い
勉強でもアウトプットするとより覚えられると言いますが、それと同様らしいです。2週間で3回以上アウトプットすると、ネガティブな気持ちが強く脳に残ってしまうのだそうです。例えば「〇〇が心配だ」と言うと、脳は更に心配なことを探し出して暴走するそうで・・・