心、体、魂の健康

春の5Kに負けずに楽しく過ごしましょう!

今日はポカポカ陽気。朝から春だなあと感じずにはいられませんでした。春は桜が咲き誇り、新たな季節の始まりを感じる素敵な時期ですね。しかし、その一方で「春の5K」と呼ばれる5つの要素が、私たちの健康に影響を与えることをご存じでしょうか?「春の5・・・

心、体、魂の健康

春は判断、決断疲れが増えるので直感トレーニングのススメ

テレビでやっていたのですが、ケンブリッジ大学の研究では人は細かいものを含めて一日35000回決断しているので脳が決断疲れをしていると言います。以前私もブログに9000回と書きましたが、ケンブリッジ大学の最近の研究では1日35000回だそうです・・・

心、体、魂の健康

ご先祖様にそっと手を合わせる春分の日は祈り事をすると良い

春分の日は国民の祝日として定められ、「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされています。古くから、日本人はこの季節の変わり目を大切にし、自然に感謝しながら暮らしてきました。また、春分点という言葉を聞いたことがあるでしょうか。今年は18時1分で・・・

心、体、魂の健康

国際幸福デーに思う、幸福と運について

毎年3月20日は「国際幸福デー」として、世界中で幸福について考える日とされていますね。これは2012年、国連が「持続可能な発展のためには幸福と福祉が不可欠である」として制定した記念日です。物質的な豊かさだけでなく、人々の心の充実こそが社会の発・・・

心、体、魂の健康

金縛りの謎は睡眠麻痺として解明されている

「金縛り」という言葉を聞いたことがありますか?経験したことありますか?深夜、目が覚めたときに体が動かなくなる現象を指します。但し、昼間に強い眠気を生じるナルコレプシーという病気では深夜とは限らず、金縛りが頻回に出現することがあります。誰しも・・・

心、体、魂の健康

聖なるエネルギーと関係する髪

古来より、髪は「霊的なアンテナ」としての役割を持つと考えられてきました。神話や伝説の中では、特別な力を持つ者は長い髪をたなびかせていることが多く、また、修行者が髪を剃るのは俗世との縁を断つためとも言われています。実際に、髪の毛は私たちのエネル・・・

心、体、魂の健康

休息やエネルギーチャージする時間を与えて無呼吸を開放しよう

「無呼吸」という言葉を聞いて、どのようなイメージを持たれるでしょうか。無呼吸とは、その字の通り「呼吸をしない状態」を指します。通常人は意識的であれ無意識であれ、呼吸を続けています。ところが、何らかの原因で呼吸が止まることがあります。それが「無・・・

心、体、魂の健康

虚構の言葉で傷ついた彼女は人を好きになることさえ隠す

彼女はよく胃をおさえて「気持ち悪い」と言います。「気持ち悪い」と一言で言ってもたくさん原因がありますね。今日はトラウマから気持ち悪くて仕方がない女性の体験談を書きます。彼女がどう言う時に気持ち悪くなるかというと自分が誰かを好きだったりするのを・・・

心、体、魂の健康

急増する女性の自閉症、関わる人にも意味がある。

近年「女性の自閉症」という言葉を耳にする機会が増えました。これまで自閉症スペクトラム症(ASD)は男性に多いとされてきましたが、近年、女性でも自閉症と診断される人が増えています。これは単に自閉症の女性が増えているというより、これまで見落とされ・・・