夏至と更年期|気の巡りとスピリチュアルセルフケアで50代の不調を整える

わたし渡邉登代美は25年前に4度の手術後、半分寝たきりになった時に栄養不足と毒の溜まりすぎが病気の原因だったことを知りました。
その後元気になり、健康アドバイザーとして24年、たくさんの人に関わっていく中で、健康に良いツールのサプリメント、抜けない水素水、波動療法、
運動療法、心理学療法、ヒーリングに出会いながら、時にはアメリカまで行って勉強しました。
そして健康は一つの角度からだけでなく、様々な角度からのアプローチが必要と気づきました。
真の健康は心の健康、体の健康、魂の健康が揃ってこそだと思い、その大切さ、そのことを伝えるべくブログを書いています。
ですのでわたしのブログは心の健康、体の健康、魂の健康をテーマに書いています。
更年期の不調、今年の夏は特に注意?──
6月からの暑さが女性を苦しめる理由
「なんとなく、体も心も重たい…それは“季節のせい”だけじゃないかもしれません。」
更年期に差しかかる50代女性にとって、今年のように6月から真夏日が続く“暑い夏”は、
自律神経の乱れや気の巡りに影響しやすく、不調が重なりやすい時期です。
今年の夏、早くも6月のうちからうんざりするような暑さが続いていますね。
冷房の効いた部屋にいても汗がにじむ。
朝から体が重たく、頭はぼんやり。
夜は寝苦しくて眠りが浅く、朝起きた瞬間から疲れている。
そんな声が、まわりの同世代女性から多く聞かれるようになりました。
もしあなたも、最近なんとなく体調がすぐれない、心まで不安定に感じることが増えたとしたら、
それは「更年期の影響」だけではなく、気温と季節の変化”による
影響も重なっているのかもしれません。
とくに今年は、春から夏への移行がとても早く、5月のうちからすでに真夏日が続出しました。
私たちの体は、自然のリズムに影響されながら、自律神経を通じてバランスを取っています。
しかし更年期になると、このバランスを保つ力がぐっと弱まってしまうのです。
自律神経が乱れると、体温調節がうまくいかず、寝汗をかいたり、のぼせたり、
あるいは逆に冷えを感じたりといった症状が出てきます。
また、気圧や湿度、日照時間の変化も心に影響を与え、気分がふさぎ込みがちになることも。
こうした気象の変化とホルモンバランスの変動が重なる時期は、
まさに“ダブルパンチ”なのです。
「こんなにしんどいのは、自分が弱いからかも」と責めてしまいそうになりますが、
どうか安心してください。
これは、あなたの中の“異常”ではなく、自然と調和している証なのです。
今、あなたの体は、「どうにか順応しよう」と一生懸命にがんばってくれています。
そのことに、まずは優しく気づいてあげてください。
“暑さ”はただの気温だけでなく、気の流れやエネルギーの変動とも深く関わっています。
これから「夏至」という特別な節目に宿るスピリチュアルな力と、
女性のからだがどうリンクしているのかを一緒に見ていきましょう。

夏至は“陽の極み”──更年期世代にこそ知ってほしいスピリチュアルな意味
「大丈夫。あなたが揺らぐのは、地球も揺らぐ“節目”だから──。」
夏至はスピリチュアル的にも“陽のエネルギーが最も高まる日”とされ、
更年期によるホルモンバランスの乱れと重なることで、気の流れや心の揺らぎを感じやすくなります。
毎年6月21日ごろに訪れる夏至は、1年のなかで最も昼の時間が長く、
太陽の光が降り注ぐ“陽のエネルギーの極み”とされる日です。
古くから世界中の文化で、この日を境に“陰”に向かう転換点、
つまり自然のリズムの節目として大切にされてきました。
この“陽が極まる日”には、私たちの体や心も大きな影響を受けやすくなります。
とくに更年期世代の女性は、もともとホルモンバランスが変動しやすい時期ですから、
夏至の持つ強いエネルギーに心身が敏感に反応し、気の巡りや感情の揺らぎを感じやすくなります。
「なんだか気持ちが不安定…」「イライラしたり、落ち込んだりが激しい」と感じたら、
それはあなたの体が自然の大きなリズムと共鳴しているサインかもしれません。
これは“ただの不調”ではなく、身体と心が自然の変化に合わせて自分を整えようとしている証拠なのです。
スピリチュアルな視点で見ると、
夏至はまさに「陽のエネルギーが極まった後、陰へと移る準備をする瞬間」。
この時期は、自分の内面を見つめ直し、不要なものを手放していくタイミングとも言われます。
更年期の変化は、体だけでなく“心の変容”も促します。
だからこそ、夏至のエネルギーを味方につけて、自分自身の内側を丁寧にケアし、
新しい自分に少しずつシフトしていくことが大切です。
次の章では、そんな“気の巡り”を整え、夏至のパワーを取り入れるための具体的
なセルフケア方法をお伝えしていきます。
無理をせず、自分のペースでできることから始めてみましょう。

更年期の“気”を巡らせる夏のセルフケア3選|50代女性におすすめの方法
「無理に頑張らなくてもいい。“整える”だけで、軽くなるんです。」
更年期の不調を和らげるには、夏至の時期に乱れがちな“気の巡り”を整えることが鍵であり、
50代女性にはアロマやストレッチ、セルフケアの習慣がとても効果的です。
更年期の体は、ホルモンバランスの揺らぎだけでなく、
季節の変化にも大きく左右されます。
特に夏至のエネルギーがピークを迎える時期は、気の巡りが滞りやすくなり、
体も心も重く感じることがあるでしょう。
だからこそ、まずは「気を巡らせる」セルフケアを日常に取り入れて、
自然のリズムと調和することが大切です。
ここでは、50代の女性におすすめしたい効果的な方法をご紹介します。
肉体という、自分の器のお手入れは大切でキーポイントでもあります。
肉体を整えることが心のバランスにも繋がります。
### 1. 食事のバランスを整えることが何より大切、サプリメントでの栄養補強もおすすめ。
バランスのとれた栄養補給は欠かせません。
暑い夏を乗り切るためにも、更年期を乗り越えるためにも、たんぱく質やビタミン、
ミネラルをしっかり摂り、添加物や過剰な糖分は控えることは理想的です。
そして野菜などの栄養素が祖母の時代の6分の1から10分の1になっている
ので、わたしはサプリメントでの補強も必要だと思います。
天然で純度が高く、栄養素同士の組み合わせを考え、効きを高める組み合わ
せなどに長けた、クエスト・フォーライフの最高のサプリメントを25年前から自分も
家族も飲み、周りからもたくさんの体験談が出ているのでお勧めです。
### 2.水分補給も良質の水をたくさん飲むのが大切
水分補給としては、わたしは11年前から家族で飲んでいる、
世界初抜けない「ナノバブル水素水」が何といってもおすすめ。
データもきちんとあり、良い体験の声がかなり届いています。
平均10年持つのでコスパも良くお勧めです。
体内をキレイに洗い、体内の巡り、気の巡りも良くしてくれます。
### 3.朝の光を浴びる「光浴」習慣
朝日を浴びることで、体内時計をリセットし、
セロトニンやメラトニンの分泌が整います。
これにより、自律神経が調整され、眠りの質が改善されやすくなるのです。
夏至の頃は朝日が特に力強く降り注ぐので、カーテンを開けて15分ほどの「光浴」を習慣にしましょう。
朝の新鮮な空気と光を取り入れることで、
自然の“陽のエネルギー”を体に感じさせ、気の巡りが促されます。
### 4. 塩風呂やアロマで“浄化と鎮静”
夏の暑さで乱れた気の流れは、ゆったりとしたバスタイムでリセットしましょう。
塩風呂は体の浄化と緊張緩和に効果的です。
自宅で手軽にできる自然塩や岩塩を使って、
ぬるめのお湯に浸かるだけで気持ちが落ち着きます。
また、ラベンダーやゼラニウム、ベルガモットなどのアロマオイルを数滴加えれば、
香りの力で心も優しく癒されます。
「香りに包まれているだけで気が巡る」という感覚を大切にしてください。
### 5. 呼吸とともに「気を整えるヨガ」やゆる運動
呼吸を深く整えることで、気の流れを意識的に整えることができます。
初心者でも無理なく続けられる軽いヨガやストレッチがおすすめです。
とくに腹式呼吸は自律神経のバランスを調え、心身の緊張を解きほぐします。
「気を整える」という感覚を持ちながら、ゆったりと動くことで、体と心が軽くなって
いくのを感じられるでしょう。
無理をせずに、自分のペースでできることを積み重ねることが大切です。
更年期は“変わり目”であり、あなたが新しい自分に生まれ変わるための準備期間。
この夏、気の巡りを大切にしながら、軽やかな毎日を手に入れてくださいね。

夏至のパワーを味方に──更年期を乗り越え、新しい自分に出会うために
「陽が沈むとき、また新しい光があなたの中に生まれる。」
更年期の揺らぎは、夏至の“陰への転換”と重なり、心身のリセットや自己変容のチャンスとなります。
夏至のパワーを味方につけて、新しい一歩を踏み出しましょう。
夏至は陽のエネルギーが最大になる日ですが、
その後は少しずつ陰の季節へと移り変わっていきます。
この“陽から陰への転換点”は、自然界の大きなリズムのひとつであり、
私たちの体と心にも深い影響を与えます。
更年期に訪れる心身の不調や不安定さは、
まさにこの“転換期の揺らぎ”とも重なっているのです。
けれど、それは決して悪いことではありません。
むしろ、“今までの自分を手放し、新しい自分へと変わるための大切な準備期間”と捉えることができます。
夏至のエネルギーが降り注ぐこの季節は、自己を見つめ直し、これからの人生に
必要なものとそうでないものを選び取る絶好のタイミングです。
自分に優しく、丁寧に向き合いながら、新しい価値観や生き方を少しずつ受け
入れていきましょう。
### 夏至のパワーを味方にするための3つのポイント
1. **内側からの浄化とリセット**
心や体の声に耳を澄ませて、不必要な感情や思考、疲れを手放すこと。
塩風呂や瞑想、深呼吸など、自分に合った方法で内側を浄化していきましょう。
2. **自然のリズムに寄り添う生活リズムを整える**
夏至を境に日照時間が少しずつ短くなるので、
無理せず早めの就寝や朝の光浴を続けて、体内時計を整えましょう。
これにより自律神経が安定し、更年期の不調も和らぎます。
3. **新しいチャレンジや変化を恐れず受け入れる**
変わることに抵抗を感じるのは自然ですが、夏至のエネルギーを借りて、
小さな一歩でもいいので新しいことを始めてみること。
それが心の活力となり、前向きな変化につながります。
—
更年期は人生の大きな節目であり、女性としての第二の青春とも言える時期です。
今年の夏至のパワーを味方につけて、自分自身の内側から輝く新しい一歩を踏み出してください。
あなたらしく、軽やかに生きるための道は、必ず開けていきます。
私がお伝えする、ヒーリングや健康情報を詳しくお知りになりたい方はこちらまでお問合せお願いします。
