やり残したことで後悔しない生き方──50代から始める“自分の使命”の見つけ方

わたし渡邉登代美は25年前に4度の手術後、半分寝たきりになった時に栄養不足と毒の溜まりすぎが病気の原因だったことを知りました。
その後元気になり、健康アドバイザーとして24年、たくさんの人に関わっていく中で、健康に良いツールのサプリメント、抜けない水素水、波動療法、
運動療法、心理学療法、ヒーリングに出会いながら、時にはアメリカまで行って勉強しました。
そして健康は一つの角度からだけでなく、様々な角度からのアプローチが必要と気づきました。
真の健康は心の健康、体の健康、魂の健康が揃ってこそだと思い、その大切さ、そのことを伝えるべくブログを書いています。
ですのでわたしのブログは心の健康、体の健康、魂の健康をテーマに書いています。
50代からの人生、やり残したことで後悔しないために考えるべきこと
「あの時やっておけばよかった」と思いたくない。
だからこそ、今、立ち止まって見つめ直したい。
「このままでは、やり残したことを抱えたまま人生が終わってしまうかもしれない」
──50代からの生き方を見直すとき、そんな不安が心に忍び寄ってきます。
50代という節目に立った今、自分の人生を改めて見つめ直すことが増えてきました。
若い頃のように「まだまだ先があるから」と思えた時代は過ぎ、
カレンダーをめくる手にも、どこか重みを感じるようになりました。
時間は、思っていたよりもずっと速く過ぎていくのです。
私は最近、ふとした瞬間に「あとどれくらい元気でいられるのだろう?」と考えるようになりました。
身体の衰えも、家族の変化も、少しずつ身近になってきています。
けれど、それ以上に苦しくなるのは、「まだやり残したことがある」という気づきでした。
仲間と語らい、家族と笑い合い、好きな仕事に情熱を注ぐ──。
そんな日常がずっと続くように思っていたけれど、それにも限りがあるのだと気づいたとき、
胸がぎゅっと締めつけられるような感覚に襲われたのです。
「このままで、私は本当に満足できるのだろうか?」
「やるべきことをやらずに終わってしまわないか?」
そんな問いが、心の奥から湧き上がってくるのです。
もしかしたら、あなたも同じような不安を抱えていませんか?
仕事のこと、家庭のこと、夢だった何か──
気づかないふりをしてきた「やり残したこと」が、今になって顔を出し始めているかもしれません。
でも、まだ遅くはありません。
50代からの生き方は、自分の意思でいくらでも再構築できる。
やりたいことに優先順位をつけ、後悔しない生き方へと切り替えていけるのです。
次の章では、私たちの“未来の姿”とも言える、80代の方々が語った「後悔リスト」をご紹介します。
きっと、自分自身と重なるものが見つかるはずです。

80代が語る「やり残した後悔リスト」から学ぶ、50代の生き方のヒント
人生の最終章で多くの人が後悔するのは、「やらなかったこと」。
未来の自分に悔いを残さないために、今知っておきたい20の真実。
人生の終わりに「もっとこうしておけばよかった」と悔やむ声の多くは、
やり残したことに対する後悔でした──。
50代の今だからこそ、後悔しない生き方へと舵を切るチャンスがあります。
下記は「人生を終えるときに後悔する20の項目」です。
アメリカで80歳以上の老人を対象とした アンケート調査です。
質問は「人生で最も後悔していることは何ですか?」で、
70%の人が同じ回答をしているそうです。
1 他人がどう思うか気にしなければ良かった
2 幸せをもっとかみ締めて生きるべきだった
3 もっと他人のために尽くせばよかった
4 クヨクヨと悩まなければよかった
5 家族ともっと時間を過ごせばよかった
6 もっと人に優しい言葉をかけていればよかった
7 あんなに不安を抱えながら生きるべきではなかった
8 もっと時間があれば・・・
9 もっと思い切って冒険すればよかった
10 自分を大切にすればよかった
11 他人の言う事よりも自分の直感を信じればよかった
12 もっと旅をすればよかった
13 もっとたくさん恋愛をすればよかった
14 もっと一瞬一秒を大事に過ごせばよかった
15 子どもたちに好きな事をさせてやればよかった
16 言い争いなどしなければよかった
17 もっと自分の情熱に従うべきだった
18 もっと自分のために頑張ればよかった
19 もっと自分の本音を言うべきだった
20 もっと目標を達成すればよかった
人生の終盤を迎えた80代の方々が語る「やり残したこと」の後悔リストは、
私たち50代にとって非常に重いメッセージです。
ある調査によれば、多くの人が共通して挙げる後悔は、
「やらなかったこと」に起因しています。
例えば、「もっと他人の目を気にせずに生きればよかった」
「もっと家族と過ごす時間を増やせばよかった」「思い切って冒険をすればよかった」
など、数々の心残りが並びます。
これらは単なる過去の出来事ではなく、私たちが今のうちに向き合うべき課題です。
このリストを読むと、誰もが自分の人生のどこかに共感の火花を感じるでしょう。
日々の忙しさに追われて、心の声を後回しにしてきた自分、
自分らしい生き方をためらってきた自分に気づかされます。
後悔の本質は、「自分の人生を十分に生ききれなかった」ことにあります。
やり残しは、心のどこかで自分らしさや使命感を抑え込んでしまった証拠かもしれません。
しかし、50代はまだまだこれから。
未来を切り拓く力が、確かに私たちの手の中にあります。
「もう遅い」と諦めるのではなく、このリストを目の前の警鐘として受け止め、
後悔しない生き方を選ぶ決意を新たにしましょう。
次章では、私自身が感じている「使命を全うしていない焦り」についてお話します。
あなたにも響く部分があるかもしれません。

「使命を果たせていない」50代が抱える焦りの正体と向き合う
本当はもっと情熱を注ぎたいことがある。まだ出し切れていない“私の本気”に、
今こそ光を当てるとき。
「自分の使命をまだ果たせていない」
──そんな焦りを感じている50代は少なくありません。
本当の自分らしい生き方とは何か、やり残しのない人生を目指すヒントを探ります。
50代になると、多くの人が心の奥底でこう感じ始めます。
「私にはまだやり遂げていない使命がある」――と。
その焦りは決して軽いものではありません。
時には胸が締めつけられるような苦しさや、何かに追い立てられるような感覚として現れます。
私自身も、日々の忙しさの中でふと立ち止まり、
「本当にこれでいいのか」と問いかける瞬間があります。
この焦りの正体は、「自分の心が求めていること」と
「実際に行動できていること」のギャップにあります。
例えば、「これ面白そう」「やってみたい」と感じるワクワクがあるのに、
忙しさや不安でそれを封じ込めてしまう。
そんなジレンマが積み重なっているのです。
でも、ここで大切なのは、焦りを否定しないこと。
むしろ、それは自分の使命に気づく大切なサインです。
「使命」とは特別な偉業だけを指すわけではありません。
日常の中で人に優しく接したり、自分の得意を活かして誰かを助けたり、
小さな喜びを積み重ねることも使命の一部です。
本当の自分らしい生き方とは、完璧を目指すことではなく、
自分の内側から湧き上がる情熱に素直に向き合うこと。
その一歩を踏み出す勇気を持てば、やり残しのない人生に近づけるはずです。
次の章では、「自分の命をどう燃やすか」というテーマで、
具体的に後悔しない選択と行動について考えてみましょう。

自分の命をどう燃やす?後悔しない選択と行動を始めるとき
命は有限。でも「どう使うか」は、私が決めていい。
後悔のない人生を生き切るための選択を、いま。
後悔しない選択を積み重ねること、それが命の使い方を自分で決めるということ。
50代からの人生を「やり切った」と思えるものにするには、今、何を始めるかが鍵です。
命は限られています。だからこそ、「自分の命の使い方」は、人生の質を決める大切なテーマです。
50代を迎えた今、残りの時間をどう燃やすかは、自分自身の選択にかかっています。
私たちは、家族や仕事、社会の中で多くの役割を担っていますが、
それらに振り回されるだけでなく、自分自身の心の声に耳を傾けることが必要です。
命を燃やすとは、大きなことを成し遂げるだけではありません。
日常の小さな一瞬一瞬に、情熱や喜びを注ぐことも含まれています。
例えば、誰かのために優しい言葉をかけること、好きなことに挑戦すること、
新しいことを学び続けること。
そんな小さな行動の積み重ねが、やがて大きな満足感と「後悔しない生き方」へとつながるのです。
焦りや不安が襲うときもあるかもしれません。
でも、それは命を燃やすためのエネルギーに変えることができます。
大切なのは、自分の意思で選び、行動し続けること。
どんなに小さくても、今日できる一歩を踏み出すことです。
そして、自分が本当に生きたい人生を生き切ったと胸を張って言えるように、
命の使い方を自分自身で決める勇気を持ちましょう。
そうすることで、心の底から満たされる毎日が訪れます。
最後に、ここで紹介した「やり残した後悔リスト」をいつもそばに置き、
時折見返すことをおすすめします。
それは、あなたの命を燃やし、後悔しない人生を歩むための羅針盤となるでしょう。
私がお伝えする、ヒーリングや健康情報を詳しくお知りになりたい方はこちらまでお問合せお願いします。

関連記事一覧

「自分を変えたいときに読む記事──チャレンジする勇気が湧いて...

50代女性が情熱を取り戻す方法|やりたいことがわからないあな...

「育つほど美しい」──50代女性のための心と魂を育てる生き方

「50代から“好き”を軸に生きる|更年期後の私らしい人生設計...

変化を作る作らないも自分自身!1.01の法則を味方に驚くパワ...

「0.01のプラスの努力を継続する事で人生が変わる」50代か...

50代 やりたいことリスト|今からでも遅くない!人生を楽しむ...
