ちゃんとしなきゃ思考”から自由になる!真面目すぎる50代女性に贈る『遊び心』のすすめ

わたし渡邉登代美は25年前に4度の手術後、半分寝たきりになった時に栄養不足と毒の溜まりすぎが病気の原因だったことを知りました。
その後元気になり、健康アドバイザーとして24年、たくさんの人に関わっていく中で、健康に良いツールのサプリメント、抜けない水素水、波動療法、
運動療法、心理学療法、ヒーリングに出会いながら、時にはアメリカまで行って勉強しました。
そして健康は一つの角度からだけでなく、様々な角度からのアプローチが必要と気づきました。
真の健康は心の健康、体の健康、魂の健康が揃ってこそだと思い、その大切さ、そのことを伝えるべくブログを書いています。
ですのでわたしのブログは心の健康、体の健康、魂の健康をテーマに書いています。
ちゃんとしなきゃ思考に疲れた50代女性へ──
真面目すぎる自分をゆるめるとき
がんばり続けたあなたへ。「真面目でいなきゃ」が、いつのまにか心の鎧になっていませんか?
「ちゃんとしなきゃ」「真面目でいなきゃ」という思考に縛られた50代女性が、
心の余裕を取り戻すために必要なのは、自分自身への優しさと視点の転換です。
—
「ちゃんとしているね」
そう言われることが、これまでの自分を支えてくれた気がしていました。
人に迷惑をかけず、ルールを守り、家族や社会の中で「ちゃんとした人」として信頼されてきた。
特に私たち50代の女性は、家庭でも職場でも「真面目さ」が当たり前のように求められてきました。
でも──ふと立ち止まってみたとき、どこかに息苦しさを感じていませんか?
「ちゃんとしなきゃ」という思考は、責任感や誠実さの裏返しです。
決して悪いことではないけれど、気づかないうちに、それが心の中に“義務感”とし
て積み重なり、自分自身を追い込むようになってしまうのです。
たとえば、こんな声が頭の中にありませんか?
* もっときちんとしないとダメ
* 失敗しちゃいけない
* ちゃんとできない私は価値がない
その思考の根っこには、「人からどう見られるか」を常に気にしてきた歴史があるの
かもしれません。
親や先生、職場、地域社会──どこでも“ちゃんとしていること”が褒められてきた
から、無意識のうちに「真面目さ=正解」と刷り込まれてきたのです。
けれど、今のあなたの心が疲れているなら、その思考はもう、手放してもいいのです。
だって、あなたはもう十分に“ちゃんとして”生きてきたのだから。
実際、「真面目すぎる自分がつらい」と感じ始めたとき、
それは新しい扉が開く合図でもあります。
自分の思考のクセに気づいたとき、そこからの選択肢が初めて広がるのです。
「なんで私は、こんなに“ちゃんとしなきゃ”と思い詰めているのかな?」
そんなふうに、ひと呼吸おいて“自分にツッコミ”を入れてみてください。
すると少しずつ、心にスペースが生まれ始めます。
がんばり続けてきたあなたに、今こそ贈りたい言葉があります。
「ゆるめても、あなたの価値は何ひとつ変わらない」
むしろ、ゆるめた先にこそ、“本来のあなたらしさ”がやさしく顔を出し始めるのです。

意味のないことを楽しむ「遊び心」が、真面目すぎる心をほどく
役に立たなくていい。ただ“楽しい”を味わうことが、心をほどく最初の魔法です。
遊び心を取り戻したいと感じたときこそ、真面目すぎる自分から自由になるチャンス──
50代女性の心をやさしくほどくカギは、“意味のないこと”に夢中になる時間です。
—
「意味のないこと」って、あなたはどう思いますか?
つい、「そんな時間がもったいない」と考えてしまうかもしれません。
でも実は、意味のないことを楽しむ「遊び心」こそ、真面目すぎる心をほぐし、
疲れた自分を癒す大切な時間なのです。
子どもの頃、私たちは何のために遊んでいたのでしょう?
ただただ楽しいから、夢中になっていましたね。
計画も目的もなく、意味を考えずに遊ぶことで、心は自由になっていました。
しかし大人になると、いつの間にか「意味があること」「役に立つこと」にばかり
価値を置くようになり、遊び心を抑え込んでしまいます。
特に、真面目すぎる人は、「意味のないことをするなんて無責任」
「ちゃんとした大人らしくない」と感じてしまうかもしれません。
でも、50代の今だからこそ思い出してほしいのです。
意味のないことを楽しむ時間は、あなたの心の筋肉をほぐし、
やわらかくしてくれると。
たとえば、家の中でできるちょっとした「大人の遊び」を試してみませんか?
* ふざけた歌を鼻歌で歌う
* 書かなくていい日記に自由に落書きする
* 空をぼんやり眺めて深呼吸する
* 思い切り変なダンスをしてみる
こんな「意味のないこと」をあえてすることで、
長い間カチコチだった心がじんわりほどけていくのを感じられます。
はじめは「こんなことして何になるの?」と戸惑うかもしれません。
けれど、その戸惑いさえも遊び心の一部として受け入れてください。
「遊んでいる自分」を許すことは、「真面目でいなければ」という
思考の枠から抜け出す第一歩。
心がほぐれると、疲れやイライラが減り、自分自身をもっと好きになれます。
50代からの遊び心は、ただの時間つぶしではありません。
それは、あなたの人生をもっと軽やかに、楽しくするための魔法の鍵。
どうか「意味のないこと」を、意味のある時間として楽しんでみてください。

笑いと好奇心が心のエストロゲンになる──
50代女性に必要な“遊び心の栄養”
クスッと笑って、ちょっとワクワクして──それだけで心とホルモンは、ふんわり整っていきます。
更年期の心と体を支えるには、「笑い」と「好奇心」、
そして「遊び心」という“心のエストロゲン”を日常に取り入れることが、50代女性のメンタルケアに欠かせません。
—
更年期は、女性の心と体が大きく変わる時期です。
女性ホルモンの減少にともない、不安やイライラ、気分の落ち込みといった
メンタルの不調を感じやすくなる方も多いでしょう。
そんなときに注目したいのが、体内の「心のエストロゲン」とも呼ばれる、
笑いと好奇心、そして遊び心の力です。
笑いは、ただ楽しいだけでなく、脳の副交感神経を刺激して
リラックス効果をもたらします。
さらに、笑うことで免疫力も高まり、ストレスホルモンの分泌が減ることも
科学的に証明されています。
50代女性にとって、毎日クスッと笑うことは、
心のバランスを保つ大切な習慣なのです。
また、好奇心も脳を活性化させる重要な役割を果たします。
新しいことに触れるたびに、脳内の神経伝達物質が活発になり、
前向きな気持ちが湧いてきます。
「遊び心」を持って、新しい趣味や場所、話題に興味を持つことで、
心の若さを保つことができます。
そして、この笑いと好奇心をつなぐのが「遊び心」です。
子どものような無邪気な好奇心と、
何でも楽しんでしまう笑いの力が合わさることで、
50代女性の更年期メンタルを強力に支えてくれます。
日常に取り入れやすい「遊び心の栄養」として、こんな習慣がおすすめです。
* 毎日1回、笑える動画や漫画を楽しむ
* 「知らなかった!」を一つ見つける(新しい言葉や場所など)
* 気の合う友人と笑い話を共有する
* 好きな音楽に合わせて軽く体を動かしてみる
これらは、ホルモンバランスの乱れで揺らぎがちな心を安定させ、
気分を明るくする助けとなります。
さらに、「遊び心」が育つことで、心の柔軟性が高まり、
ストレスに強くなるという効果もあります。
真面目すぎる思考を少しだけ手放し、日々に笑いと好奇心を添えることで、
50代からの人生はもっと豊かで楽しいものになるでしょう。

ちゃんとしなくても大丈夫な私」で生きる──
遊び心で再起動する50代の人生
完璧じゃなくても愛される。
遊び心が、あなた本来の輝きを連れ戻してくれます。
「ちゃんとしなきゃ思考」を手放し、遊び心で生き直すことで、
50代女性の人生はふたたび軽やかに“再起動”できるのです。
—
これまでずっと、「ちゃんとしなきゃ」「真面目でいなきゃ」と自分を律してきたあなた。
その努力は紛れもなく立派で、周囲からも信頼されてきたことでしょう。
しかし、50代という人生の節目で、ふと気づくことがあります。
「完璧じゃなくてもいい」「ちゃんとしなくても、大丈夫なんだ」ということに。
「ちゃんとしなきゃ思考」を手放すのは、決して怠けることではありません。
むしろ、これまで抱えてきた重荷をそっと降ろし、
自分自身に優しくなる勇気です。
そうして心にゆとりが生まれると、人生は新たなステージへと動き出します。
遊び心がその再起動のスイッチとなるのです。
遊び心とは、型にはまらず自由に楽しむ心。
それは、完璧を求める心を緩め、
本来の自分の輝きを取り戻す魔法のような力があります。
例えば、忙しい毎日の中で、あえて予定をひとつキャンセルしてみる。
好きな音楽に合わせて踊る時間をつくる。
大人だからこそ許される「ふざけた時間」を楽しむ。
そんな小さな選択が、人生の質をぐっと上げてくれます。
そして、50代からの人生は「ゆるくて豊か」に生きることが、
何よりの健康法であり美学です。
遊び心を味方につければ、心も体も軽やかに。
新しいことにチャレンジする勇気も湧いてきます。
「ちゃんとしなきゃ」が手放せないと感じるときは、ぜひ思い出してください。
完璧じゃなくても愛される価値は変わらないこと。
そして、遊び心を持つことであなたの人生は、ふたたび輝きはじめることを。
この先の毎日が、笑いと好奇心に満ちた素敵な時間になりますように。
遊び心とともに、あなたの人生を再起動しましょう。
私がお伝えする、ヒーリングや健康情報を詳しくお知りになりたい方はこちらまでお問合せお願いします。

関連記事一覧

夏至と更年期|気の巡りとスピリチュアルセルフケアで50代の不...

うまくいかない時こそ、流れを変えるチャンス──心が落ち込んだ...

インフル花粉症には免疫力をアップすれば良い!

心臓に寄り添うと、アイデアが湧いてくる

急激なダイエットで脂肪を減らすのは危険──脂肪の本当の役割と...

朝の光に心を整える──“光浴”で始める幸せ習慣

子供の自己肯定感が低いのは親の心配が原因?50代から始める“...
