女性は太陽だった
  • 毎日のサプリメント
女性は太陽だった
  • HOME
  • ブログ
痔,冷え
未分類

未分類

サプリメント(栄養補強)で痔も治った!

前回、卵巣腫瘍になる前に、毎朝起きてからぴたりと3時間後から激痛が始まり、3時間ほど激痛で、そのあとは元気!という謎の腰痛のことを書きました。がその前にもいろいろありました。痔です!少々恥ずかしいですが、これも手術までしましたし、考え方とかな・・・

未分類

女性性の開放
未分類

未分類

何度も手術となる体の不思議

前回初めての生理にまつわる、嫌な思い出のせいで、自分に刻み込まれた記憶による思い込みを書きました。その後の私は大学時代の4年間、親元を離れて住み込みの新聞配達の時に、雨や雪の中、毎朝、毎夕3時間、1年に8回しか休みもなく、新聞配ったり、集金し・・・

未分類

未分類

未分類

良い食べ物と適度な運動が心の毒を洗い流す

私はこれが病気の原因の一番大きな要因だと思っていますが、それは「心」です。「病は気から」ともよく言うように、心のありさま、気の持ち方が病気も招くし、健康も招くのです。心は考え方にも直結します。考え方の癖が病気に繋がるというのはあると思います・・・

未分類

女性性の開放
未分類

未分類

自分の持つ女性性の力にすべて感謝!

私が初めて女性というものを意識したのは、小学5年生の夏に生理になった時から。その時は嫌で嫌で、周りの友達はまだみんななくて、なんで私だけ?という思いがありました。ずっと子供でいたかったのに、なんでこんなことに?とがっかりしたのを覚えています・・・

未分類

未分類

未分類

不眠症にくじらの鳴き声

こんな暑い夜は眠りたくても眠れない。。そんな方が多いかと思います。また季節に関係なく眠れない方も昨今多いと聞きます。私?私は有難いことに健康関係のお仕事をしているせいか、すぐ眠れて眠りも深いような気がします。今日は眠れない人の話もよく聞きます・・・

未分類

未分類

未分類

私たちは偶然生まれたのではない!

「けっして人間、この世に偶然生まれたんじゃありゃしない。ひとりひとり人間として生まれた者は、それぞれ造物主の意図によってつくられた、尊いとも尊い。」これは偉大なる鉄人、中村天風氏の言葉です。1876年に生まれ、1968年までのご存命のうちにこ・・・

未分類

未分類

未分類

気が病むと病気になる

病気は誰もが気になる、避けたいものですよね。病気は「気の病」と書きますが、日本語は本当によくできています。その言葉どおり気が病んでいるのです。 スピリチュアル的にいうと、気は、チャクラを通して肉体にエネルギーを与えている層のエネルギー不足が根・・・

未分類

ゆるむとエネルギーが入る!
未分類

未分類

ゆるむとエネルギーが入る!

相手にパンチが当たる、そのときに力が集中できるのには、それまでに緩んでおくことが大事!力が入っていると、伸びも悪いし、パンチ力にも影響するのですね。緩むことで、その人の能力の最大限が発揮されるということですよね。もちろんそれまでの強くなる努力・・・

未分類

未分類

未分類

環境と目的は大事!蜂の世界からも学ぶ

未分類

ホールフーズ
未分類

未分類

ダイエットにもホールフーズ!

ホールフーズがダイエットにも良いのはご存知ですか?その理由は、ホールフーズの食事は、体に必要な栄養と、酵素が含まれ、健康な細胞を作り、体の機能をサポートしてくれます。ここで大事なのは、ダイエットや健康の為にはホールフーズのみ食べることがポイント・・

未分類

  • 
  • 1
  • …
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • …
  • 76
  • 

プロフイールの詳細はこちらから↑↑

 

お問い合わせはこちらから

新着・更新情報

2025年8月23日
「自分を許すことができないあなたへ──人を許す心と“許されて生きる”意味を知る」 

2025年8月23日
女性性と男性性とは?バランスを整えて本来の自分を生きる方法

2025年8月22日
脳は1日に3万回以上決断している?──脳疲労・潜在意識・瞑想で整える方法

2025年8月21日
人生の主人公は私!女性たちにチャンスの時

2025年8月21日
眠り(入眠)への儀式

おすすめ記事
  • 未分類
    世界遺産である和食のススメ!
  • 水を1日2ℓ飲みましょう
    未分類
    あなたは水を毎日2ℓ飲んでいますか
  • 未分類
    肩甲骨を立てる「立甲」で体の機能がアップする!
カテゴリー選択
  • 自分を輝かせる
  • 心と身体のケア
  • 人間関係・愛のかたち
  • わたしらしく働く
  • スピリチュアルとわたし
  • 未分類
人気記事ランキング
  1. 1
    肩甲骨を立てる「立甲」で体の機能がアップする!
    3,855 views
  2. 2
    重金属の解毒
    重金属の解毒に良い食べ物、重金属の避け方
    3,163 views
  3. 3
    水を1日2ℓ飲みましょう
    あなたは水を毎日2ℓ飲んでいますか
    1,709 views
最近の記事
  • 大腸の砂漠化とは?──夏の便秘・腸の乾燥を防ぐ食物繊維と改善法

    2025.08.20

  • 「隠れ脱水に要注意!水不足が招く病気と水分補給の正しい習慣」

    2025.08.16

  • ハートの日に思う─血液という無条件の愛と命の繋がり、 涙も母乳も胎児...

    2025.08.11

月を選択
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月


にほんブログ村

今月の特集記事

雪かきの運動量は高い

雪かきの運動量は高い

未分類

未分類

逆だった成功法則

逆だった成功法則

未分類

未分類

今日出る酸化物質と同じ量の抗酸化物質があればよい

今日出る酸化物質と同じ量の抗酸化物質があればよい

未分類

未分類

髪の健康に必要なもの

髪の健康に必要なもの

未分類

未分類

新型コロナウイルスの影響に備えてやるべきこと

新型コロナウイルスの影響に備えてやるべきこと

未分類

未分類

思い込みからくる「悪癖」を捨てる

思い込みからくる「悪癖」を捨てる

未分類

未分類

ファイト!の出しどころ引きどころ、自分の「心と体の声」に耳を傾けて進む

ファイト!の出しどころ引きどころ、自分の「心と体の声」に耳を...

未分類

未分類

遊び心が更年期に効く理由|ストレス・自律神経・セロトニンの関係とは?

遊び心が更年期に効く理由|ストレス・自律神経・セロトニンの関...

心と身体のケア

心と身体のケア

骨のためにカルシウムだけでは足らない

骨のためにカルシウムだけでは足らない

未分類

未分類
女性は太陽だった

Copyright © 2025 女性は太陽だった. All Rights Reserved.