思い込みを超えるロジャー・バニスター効果

女性の自立

1マイル4分の壁

100年以上前は、陸上競技において観客は賭けを行っていました。

観客にとっては、賭け事として楽しみたいから、
距離が短いとすぐ終わってしまうとつまらない。
逆に距離が長いと観客が飽きてしまう。

それらの理由から、
今ではあまり聞かない『1マイル 』メートルの、1,609メートルが人気でした。

当時この競技には『1マイル4分の壁』というものがあり、
1マイルを4分で走り切るということは
人類の運動能力では何十年も不可能とされていました。

エベレスト登頂や南極点大到達より難しいと言われるほどでした。

1人が超えたら続々と後に続く

この1マイル4分の壁に挑もうと、ある大学生が科学的トレーニングを取り込み、
トレーニングを重ねました。
この不可能と言われていたものに挑戦しました。

選手の名前は、ロジャー バニスター!

そしてついに人類は不可能とされた記録を破りました。
1954年、イギリスでのことです。

ここでめでたし、めでたし。。。と言いたいところですが、

なんと!それからたった46日後、他の選手に記録を抜かれたのです。

更には1年後には23人もの選手が不可能とされた4分の壁を破りました。
何十年も無理だと言われていたものが。。

ロジャー・バニスター効果

1人が壁を超えた瞬間、 多くの人が可能となったのはどうしてでしょうか?

このことは思い込みだととらえられました。
つまりは人間にとって「これは不可能だ」という思い込みが、
精神的な限界を作ってしまい、
その結果、実際に到達から遠ざかってしまっていたということ。

逆にいえば「やればできる」という信念があれば、
限界を押し広げていくことができ、目標への到達が近づくはず。

不可能という思い込みが人間の限界を作り、
可能だという信念が限界を押し広げるという意味を
彼の名前と功績をそのまま使い「ロジャー・バニスター効果」と呼ばれました。

やればできるという信念

ロジャー・バニスターは
後に『この1,000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人』に、
アスリートとして、 唯一選ばれた人物です。

そんな彼をその気にさせた人物がいました。
パーヴォヌルミ選手が記録4分10秒3を見たのが挑戦のキッカケだったそうです。

人は【衝撃と感じる出来事】を目の当たりにすると、それが目標となり挑みますね。

私としては、
バニスターの後にすぐに突破した人たちがたくさんいたことが衝撃でした。

後に続いた人達も、バニスターに衝撃を受けたのですね。

このことから多くの人が思い込みを抱えていたのがわかります。
思い込みは思い込みであって、本当はその気になれば、
自分の限界を超えられるんだと思います。

やればできると言う信念が突き動かすものは凄いです!

関連記事一覧