俯瞰する力を磨いて人生を豊かに生きよう

心、体、魂の健康
「真の健康は、心、体、魂の健康が揃ってこそ!」の思いで発信しているブログにようこそ!
わたし渡邉登代美は25年前に4度の手術後、半分寝たきりになった時に栄養不足と毒の溜まりすぎが病気の原因だったことを知りました。

その後元気になり、健康アドバイザーとして24年、たくさんの人に関わっていく中で、健康に良いツールのサプリメント、抜けない水素水、波動療法、
運動療法、心理学療法、ヒーリングに出会いながら、時にはアメリカまで行って勉強しました。

そして健康は一つの角度からだけでなく、様々な角度からのアプローチが必要と気づきました。
真の健康は心の健康、体の健康、魂の健康が揃ってこそだと思い、その大切さ、そのことを伝えるべくブログを書いています。
ですのでわたしのブログは心の健康、体の健康、魂の健康をテーマに書いています。

俯瞰するとは何か

「俯瞰する」という言葉を耳にされたことがありますか?

普段の生活ではあまり使わないかもしれませんが、仕事や人間関係、

さらには人生そのものを考えるうえで、非常に重要な概念です。

「俯瞰」とは、文字通り「高いところから見下ろす」ことを指します。

たとえば、山の頂上から町を見下ろせば、道路のつながりや建物の配置が一目で分かります。

同じように、何か物事を広い視点で眺め、全体の流れや関係性を理解すること

を「俯瞰する」と言います。

しかし、私たちは日々の忙しさに追われ、つい目の前のことだけに気を取られがちです。

大きな視点を持たないまま目先の問題に振り回されると、正しい判断ができなく

なってしまいます。

だからこそ、意識的に「俯瞰する力」を身につけることが大切なのです。

俯瞰することで得られるメリット

では、俯瞰することで私たちの生活にどのような良い影響があるのでしょうか。

いくつか具体的なメリットを挙げてみましょう。

一つ目は、「冷静な判断ができる」ことです。

目の前の出来事に一喜一憂するのではなく、一歩引いて全体を見渡すことで、

感情に流されずに適切な決断ができます。

特に、仕事においてはこの姿勢が求められます。

上司や部下の言葉に振り回されるのではなく、組織全体の流れを俯瞰しながら

対応すれば、より効果的な行動が取れるでしょう。

二つ目は、「本当に大切なことが見えてくる」ことです。

日々の忙しさのなかで、つい目先のタスクにばかり気を取られ、

長期的な視点を失いがちです。

しかし、物事を俯瞰することで、「今、最も優先すべきことは何か?」を冷静に見

極められるようになります。

すると、余計なことにエネルギーを使わず、より充実した時間を過ごせるのです。

三つ目は、「人間関係がスムーズになる」ことです。

相手の立場を俯瞰的に見ることで、「なぜこの人はこういう行動をするのか?」と

冷静に考えられるようになります。

相手の背景や状況を理解すれば、無用な衝突を避けることができるでしょう。

俯瞰する力を鍛える方法

では、俯瞰する力はどのように鍛えればよいのでしょうか?

イメージで自分を高いところから見下ろしている姿が想像できれば良いのですが、

ここでは、日常生活の中でできるいくつかの方法をご紹介します。

一つ目は、「物理的に高い場所に行く」ことです。

たとえば、山に登ったり、高層ビルの展望台に立ったりすると、

自然と視野が広がります。

この感覚を日常生活に応用することで、意識的に物事を広い視点で考える習

慣が身につきます。

二つ目は、「時間を置いて考える」ことです。

目の前の問題にすぐに反応するのではなく、少し時間を置いてみることで、

より客観的な視点を持つことができます。

「本当にこれが最善の選択か?」と自問するだけでも、視野はぐっと広がるでしょう。

三つ目は、「人の意見を取り入れる」ことです。

自分一人の視点ではどうしても偏りが生じがちですが、他者の意見を聞くことで、

新たな視点が加わります。

特に、自分と異なる価値観を持つ人の話を聞くことは、俯瞰力を鍛えるうえで非常に有効です。

俯瞰する力を持つことで豊かな人生を

俯瞰する力を身につけることは、人生をより豊かにする鍵でもあります。

たとえば、仕事においても、日々の業務に追われるだけでなく、会社全体の流れ

や社会の動向を俯瞰することで、新たなアイデアやチャンスが生まれるかもしれません。

人間関係においても、相手の立場を理解し、冷静に対応することで、

より良い関係を築くことができます。

また、人生そのものについても、一つの出来事にとらわれるのではなく、長いスパン

で物事を考えることが大切です。

「この出来事は、長い目で見たときにどのような意味を持つのか?」と考える習慣

をつければ、些細なことで悩むことも減るでしょう。

俯瞰する力は、一朝一夕で身につくものではありません。

わたしもまだまだですが、意識してやっています。

意識することで、意識的に取り組むことで、確実に鍛えられます。

少しずつでも、日常の中で「俯瞰する」という視点を持つことで、

より充実した毎日を送ることができるでしょう。

私がお伝えする、ヒーリングや健康情報を詳しくお知りになりたい方はこちらまでお問合せお願いします。

関連記事一覧